国際フォーラム
第2回 国際フォーラムの開催
6月22日(日)に名古屋市のミッドランドホールにて『国際医療連携ネットワーク 第2回 国際フォーラム』を開催いたしました(主催:国際医療連携ネットワーク、後援:愛知県、中日新聞社、協賛:愛知県医師会、三重県医師会)。

国際医療連携機構 理事長神野哲夫より開会の挨拶

大村秀章 愛知県知事

鈴木英敬 三重県知事

第2回国際フォーラムの司会を務ていただきました。

座長を務める 石堂功卓 理事

講演を行う京都大学iPS研究所 顧問、
元厚生労働事務次官 阿曽沼慎司先生
元厚生労働事務次官 阿曽沼慎司先生

座長を務める 丸田守人 副理事長

講演を行う三重大学 理事 副学長
国際交流センター長 堀浩樹先生
国際交流センター長 堀浩樹先生

座長を務める 船曵孝彦 理事

講演を行う 内閣官房参与、一般社団法人Medical Excellence JAPAN理事長 山本修三先生

座長を務める 原田俊一 理事

講演を行う自由民主党 衆議院議員 元厚生労働大臣 川崎二郎先生

閉会の挨拶を行う 国際医療連携機構 中山信義 理事

熱心に聴講する参加の皆様。

足元の悪い中大勢の皆様にご参加頂きました。

講演前の和やかな懇談風景。

講演前の打ち合わせ。

MEJ山本修三理事長と大村秀章愛知県知事。

懇談風景。

懇談風景。
第1回 国際フォーラムの開催
6月16日(日)に名古屋市のミッドランドホールにて『国際医療連携ネットワーク 第1回 国際フォーラム』を開催いたしました(主催:国際医療連携ネットワーク、後援:愛知県、中日新聞社、協賛:愛知県医師会)。
医療関係者や弁護士、一般参加者等139名が参加し、執り行われました。
このフォーラムの模様は6月17日(月)の中日新聞朝刊(名古屋市内版)に掲載され、NHK名古屋、東海テレビの報道番組でも取り上げられました。
中日新聞の記事を読む(500KB)

開会の挨拶を行う神野哲夫理事長。

参議院議員 鈴木政二先生からご挨拶をいただきました。

大村秀章愛知県知事からご挨拶をいただきました。

講演を行う国際協力銀行 執行役員で前内閣官房参与の前田匡史様。

前田匡史様の講演は『ミャンマーの現状と日本の支援戦略』と題し、行われました。

前田匡史様講演の座長を務めた石堂功卓理事。

講演を行うアジア母子福祉協会 理事長で元ミャンマー大使の山口洋一様。

山口洋一様の講演は『激変するミャンマー情勢の実相』と題し、行われました。

山口洋一様講演の座長を務めた船曵孝彦理事。

講演を行うヤンゴンジェネラルホスピタル教授でミャンマー脳神経外科学会会長のミャット・ツゥ先生。

ミャット・ツゥ先生の講演は『ミャンマーの医療事情 −脳神経外科の現状について−』と題し、行われました。

ミャット・ツゥ先生講演の座長を務めた早川基治評議員。

最後に『ともに歩むアジアの未来』と題したトークセッションが行われました。

意見を述べる写真家の浅井愼平様。

意見を述べる前衆議院議員の吉田統彦先生。

閉会の挨拶を行う丸田守人副理事長。

たくさんの方にご参加いただきました。

真剣な眼で聴講する参加者の皆様。
国際医療支援
ミャンマーへの医療支援
ベトナムへの医療支援
医療支援事業 協力大学
医療支援事業 協力者
国際フォーラム
第2回 国際フォーラムの開催
第1回 国際フォーラムの開催
賛同団体
連絡先
JIMCO事務局
Mail: