法人案内
ごあいさつ

私共JIMCOは発足以来足掛け10年にわたり、国際医療貢献、特にミャンマーを対象国として、双方向性の交流を中心に脳神経外科やリハビリテーション領域の充実に寄与してまいりました。しかしながら本年度に入り、新型コロナパンデミックおよび軍事クーデターの勃発等により現地拠点病院、中央官庁、公的団体等との折衝、訪問が極めて困難な状況になったことなどにより、状況に則した活動の模索・変更を余儀なくされ今日に至っております。
今回慎重かつ充分に検討した結果、今後のJIMCOの活動として、クラウドファンディングを立ち上げ、篤志家から集まった浄財を留学生支援の原資とする方針で臨むことと致しました。過去10年間の実績を基に、引き続き「弱者に対する優しい目線を忘れずに邁進する所存でございます。
どうかご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人 国際医療連携機構
理事長 原田 俊一

先進国で生活する私たちが成人病予防の治療に取り組む一方で、世界の8割以上の人が生活する開発途上国では、適切な予防治療がなされないまま、結核な ど先進国では解決済の病気のために多くの人々−特に子供が亡くなっています。
適切な治療、投薬などが行われていれば多くの命が救われます。
そのために必要な医師や看護師などの医療従事者の不足に対し過去30数年間以上、開発途上国からの医療従事者の留学を支え、その技術の向上に尽力してまいりました。
国際医療連携機構では、そのネットワークを通し開発途上国の人々によりよい医療を届けることを目的として設立いたしました。
また、一方では既に世界標準とされている薬剤、医療機器が日本で承認されるまでには多くの歳月を要しております。
新薬の申請から承認に要する平均年数は、欧米と比較し、日本は約2倍の期間を要しています。
難病の患者さんや新薬の投与を待ち望む患者さんにとって、この「ドラッグ ラグ」、「デバイス ラグ」は大きな壁となっています。
私たちは医薬品、医療機器の治験及び臨床研究の最新情報を広く一般に提供すると共に治験依頼者、治験実施施設への運用支援を通じ、品質の向上と迅速な承認を推進いたします。
特定非営利活動法人 国際医療連携機構
名誉理事長 神野 哲夫 (経歴はこちら(180KB))
目的及び事業
この法人は、適切な予防治療や投薬が行われていない開発途上国に対して、よりよい医療を届けることを通じ、医療従事者の国際的な連携を深める事業を行い 、その医療格差の改善に努め、医療知識の向上による生活環境の健全化と国際的な医療の増進に寄与することを目的とする。
また、この目的を達成するため、次の事業を行う。
- 国際的な医療連携に関する講演会及びセミナー等の啓発事業
- 医療従事者や介護従事者等の医療に係る国際的な情報交換事業
- 治験審査委員会の設置及び当該審査委員会の運営事業
- 国際的な医療連携を支援するための事業
- 学術集会の開催、運営を支援する事業
国際医療連携機構 役員名簿
名誉理事長 | 神野 哲夫 | 藤田保健衛生大学 名誉教授、脳神経外科 |
特別顧問 | 石堂 功卓 | 弁護士、中京大学 名誉教授 |
特別顧問 | 丸田 守人 | 藤田保健衛生大学 名誉教授、外科・消化器科 |
名誉理事 | 船曵 孝彦 | 藤田保健衛生大学 名誉学長、外科・消化器科 |
理事長 | 原田 俊一 | 医療法人靖和会 飯能靖和病院 院長 |
副理事長 | 中山 信義 | 弁護士 |
副理事長 | 服部 良信 | 社会医療法人宏潤会 大同病院 顧問 |
理事 | 市川 一夫 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 眼科 顧問 |
理事 | 川合 伸子 | 弁護士、名古屋大学 法科大学院 実務法曹養成専攻(実務家教員)教授 |
理事 | 早川 基治 | 藤田保健衛生大学 准教授、脳神経外科 |
理事 | 三浦 公嗣 | 慶應義塾大学病院・臨床研究推進センター 臨床研究支援部門・部門長・教授 |
理事 | 早川 基治 | 藤田保健衛生大学 准教授、脳神経外科 |
監事 | 黒澤 佳代 | 弁護士 |
監事 | 山根 尚浩 | 弁護士 |
顧問弁護士 | 中山 信義 | 弁護士 |
国際医療連携機構 顧問名簿
特別顧問 | 石川 直久 | 愛知医科大学 前学長、愛知県医師会治験推進事務局 顧問 |
特別顧問 | 亀井 郁夫 | 前参議院議員、学校法人萩学園理事長、 学校法人こおりやま東都学園理事長、広島駅前開発株式会社 代表取締役会長 |
特別顧問 | 亀井 静香 | 前衆議院議員 |
特別顧問 | 川崎 二郎 | 衆議院議員、元厚生労働大臣、元運輸大臣・北海道開発庁長官 |
特別顧問 | 鈴木 政二 | 前参議院議員、自民党愛知県支部連合会 特別顧問 |
国際医療連携機構 評議員名簿
阿部 守 | 医療法人メディライフ 理事長、あべクリニック 院長 |
池山 真治 | 愛知県医師会 特定非営利活動法人健康情報処理センターあいち |
石山 憲雄 | 医療法人一祐会 藤本病院 会長 |
岡澤 光芝 | 藤田保健衛生大学 教授、呼吸器内科・アレルギー科 |
岡村 明光 | 経営コンサルタント |
尾内 一如 | 医療法人メディライフ 知多リハビリテーション病院 副院長 |
金田 正博 | 金田眼科クリニック 院長 |
亀井 義文 | 医療法人亀寿会 亀井クリニック 理事長 |
河村 信利 | 医療法人社団 カワムラヤスオメディカルソサエティ 河村病院 理事長 |
木川 浩志 | 医療法人靖和会 飯能靖和病院 理事長 |
北 和子 | 医療法人 コジマ会 ジャパン藤脳クリニック |
倉橋 真人 | 医療法人 倉橋クリニック 理事長 |
桑原 幸夫 | ホワイト歯科 院長 |
坂 昌志 | こうさか眼科 院長 |
小山 総市朗 | 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション科 研究員 |
澤 裕一郎 | IP ソリューション三共歯科 院長 |
清家 徹 | 株式会社八神製作所 執行役員 |
Than Htay | Mahar Myaing Hospital, Yangon, Myanmar, Consultant Cardiologist |
立川 壮一 | 藤田保健衛生大学 名誉教授、呼吸器内科 |
辻岡 勝美 | 藤田保健衛生大学 医療科学部 放射線学科 准教授 |
永田 淳二 | 医療法人吉田病院 副院長 |
丹羽 咲江 | 咲江レディスクリニック 院長 |
原 さやか | 名古屋国際法律事務所 弁護士 |
平井 達夫 | 医療法人社団平成会 藤枝平成記念病院 院長 |
藤田 民夫 | 名古屋記念病院 名誉院長 |
藤田 善史 | 医療法人藤田眼科 院長、ミャンマー眼科医療活動 代表 |
星野 正明 | 医療法人社団聖雄会 理事長 |
細井 延行 | 名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院 院長 |
真砂 敦夫 | 医療法人大真会 大隈病院 院長 |
森田 功 | 藤田保健衛生大学 講師、脳神経外科 |
森本 紳一郎 | 医療法人宝美会 総合青山病院 病院長 |
八神 徹 | 株式会社八神製作所 副会長 |
安江 朗 | 株式会社中京メディカル 代表取締役社長 |
山ア 俊 | 山ア眼科 院長、NPO法人タンザニア眼科支援チーム 理事長 |
吉川 公章 | 社会医療法人宏潤会 大同病院 理事長 |
脇田 康志 | 名城大学 教授、愛知医科大学 薬物治療研究室長、内科・循環器科 |
(50音順) |
ご寄付の受付について
国際医療連携機構(JIMCO)は、発展途上国の医療の向上と国内外のより良い医療の構築を目的に設立されました。ミャンマーへの医療支援事業をはじめ、着実に各事業を推進しております。
当法人の活動の趣旨をご理解いただき、寄付ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
当法人の活動は、皆さまのご寄付によって支えられております。
個人会員につきましては、Eメールにて申込み後、指定の口座にご入金をお願いいたします。
企業会員につきましては、別途事務局までお問い合わせください。
Eメール