第一回日本ミャンマー国際医療連携コングレス 開催報告
第一会場
開催日程
2014年12月14日(日曜日) 8:30~12:40
開催場所
ヤンゴン第一医科大学 (University of Medicine 1, Yangon)
学会幹事
ヤンゴン第一医科大学 (University of Medicine 1, Yangon) Rector, Prof. Thet Khaing Win
国際医療連携機構理事長 神野哲夫先生
藤田保健衛生大学学長 星長清隆先生
事務局
国際医療連携機構
後援
日本国外務省
日本国経済産業省
ミャンマー国保健省
Medical Exellence Japan
第二会場
開催日程
2014年12月14日(日曜日) 9:00~15:30
開催場所
UMFCCI (ミャンマー商工会議所連合会)
共催
東芝メディカルシステム株式会社
国際医療連携機構
Medical Excellence JAPAN
事務局
国際医療連携機構
後援
日本国外務省
日本国経済産業省
ミャンマー国保健省
Medical Exellence Japan
開催プログラム
第一会場 ヤンゴン第一医科大学 (University of Medicine 1, Yangon)
Time | Program Topic | Speaker | ||
8:30 | - | 8:40 | Minister of Health、Vice Minister of Health, Rector of University of Medicine 1, Yangon) | |
8:40 | - | 8:50 | A Greeting from Embassy of Japan | Japanese Ambassador Mr. Takeshi Higuchi |
8:50 | - | 9:00 | A Greeting from Fujita Health University | President of Fujita Health University Prof. Kiyotaka Hoshinaga |
9:00 | - | 9:30 | Tea Break | |
1. Development of International Medical Care form Japan | ||||
9:30 | - | 9:55 | Medical Exchange as JIMCO | President of JIMCO, Honorary Professor of Fujita Health University Honorary Prof. Tetsuo Kanno (Chair) Professor/Consultant Neurosurgeon, Former Chairman of Myanmar Neurosurgery Society Prof. Myint Thein |
2. Introduction of the Most Advanced Medical Care in Japan | ||||
9:55 | - | 10:20 | Current Status of Surgical Treatment for Gastric Cancer in Japan | Professor and Chairman, Department of Upper GI Surgery, Fujita Health University Prof. Ichiro Uyama (Chair) Head Professor, Department of Gastroenterology, University of Medicine 1, Yangon Prof. Thein Myint |
10:20 | - | 10:45 | Rehabilitation Robotics in Japan: The Fujita University Experience | Vice President, Professor and Chairperson, Department of Rehabilitation, Fujita Health University Prof. Eiichi Saitoh (Chair) Head Professor of Department of Physical Medicine & Rehabilitation, University of Medicine 1, Yangon Prof. Khin Myo Hla |
10:45 | - | 11:10 | Management of gliomas according to the genetic profile | Vice Director of Fujita Health University Hospital, Professor and Chairman, Department of Neurosurgery, Fujita Health University Prof. Yuichi Hirose (Chair) Head Professor of Neurosurgery Dept., University of Medicine 1, Yangon Prof. Myat Thu |
11:10 | - | 11:35 | Current Status of Organ Transplantation in Japan - Role of Fujita Health University Hospital on Japanese Transplantation - |
Director, Department of Organ Transplantation Center, Fujita Health University Hospital Professor, Department of Transplant Surgery, Fujita Health University, Prof. Takashi Kenmochi (Chair) Head Professor of Surgery Dept., University of Medicine 1, Yangon Prof. Htun Oo |
11:35 | - | 12:00 | Recent advancements in the management of vision-threatening diseases | Professor and Chairman in the Department of Ophthalmology, Fujita Health University, Prof. Masayuki Horiguchi (Chair) Professor, Department of Ophthalmology, University of Medicine 1, Yangon |
12:00 | - | 12:10 | Generalization | Rector of University of Medicine 1, Yangon |
12:10 | - | 12:40 | *Signing Ceremony for the Conclusion of LOA between University of Medicine 1, Yangon and Fujita Health University *The Opening Ceremony for the Training Centre in University of Medicine 1, Yangon |
The ophthalmology medical equipment has been donated from Fujita Health University to University of Medicine 1, Yangon |
12:40 | - | Move to the second venue (UMFCCI) for Social Gathering Lunch |
第二会場 UMFCCI (ミャンマー商工会議所連合会)
Time | Program Topic | Speaker | ||
9:00 | - | 13:00 | Medical Equipment Exhibitions and Information Sessions | |
13:00 | - | 13:45 | Lunch (Social Gathering) | |
13:45 | - | 14:15 | Opening Ceremony | President of Myanmar Pharmaceutical & Medical Equipment Entrepreneurs'' Association(MPMEEA) Dr. Win Si Thu Executive Committee Member MPMEEA Dr. Mu Mu Win |
14:15 | - | 14:30 | The Japanese Government Expectation for the Future of Cooperation Between Two Countries(Video) | Former Minister of Health, Labour and Welfare, Japan and Chief of National Policy Unit Jiro Kawasaki |
14:30 | - | 14:40 | Japanese Medical Equipment | Regional Department Manager, Marketing & Sales Division, Toshiba Medical Systems Asia Ken Loo |
14:40 | - | 14:50 | Latest CT, DSA and Neuro Interventional Radiology for Neurosurgical Field | Associate Professor, Department of Neurosurgery, Fujita Health University Assoc. Prof. Motoharu Hayakawa |
14:50 | - | 15:05 | Outbound Policy of Japanese Medical Technology and Service "Cooperation in Healthcare Sector Between Myanmar and Japan" | Deputy Director of Healthcare Industries Division, Commerce and Information Policy Bureau, Ministry of Economy, Trade and Industry, Japan Akira Hosaka |
15:05 | - | 15:15 | Medical "Informed Consent" and It's Legal Conditions in Japan | Emeritus Professor at Chukyo University, Senior Attorney Prof. Koutaku Ishido |
15:15 | - | 15:30 | Generalization and Closing Address |
開催結果
参加者総数
- ミャンマー人 328人
内訳: 政府関係者、医師、コメディカル、学生、医療機器会社、商工会議所 - 日本人 78人
内訳:政府関係者、医師、メーカー、医療機器卸
機器展示企業
- オリンパスメディカルシステムズ株式会社
- 日本光電工業株式会社
- アライドテレシス株式会社
- 東芝メディカルシステムズ株式会社
- 株式会社リィツメディカル
計 5社
今回のコングレスでは日本からの最先端技術と最先端研究についての発表があり、ミャンマーからは多くの質問や意見がありました。特に藤田保健衛生大学からは外科系主任教授が大学をあげて参加し、そのことはヤンゴン第一医科大学から大変歓迎されました。また、コングレス開催直前の2014年12月ヤンゴン市内私立病院で産婦人科医師に対する「医療過誤訴訟」が起こされたことも有り、法律の面から見た医療における諸問題についての講演内容はコングレス後のDVDの追加作成に至る契機となりました。
コングレスは、外科系医師などの専門家の立場から、各分野における日本の最新の医療技術や医療機器に関する内容を発表致しました。多領域にわたる日本の医療サービスや機器に関するコングレスはミャンマーでは初の開催となり、多くの医療関係者やミャンマー国政府から大きな関心を得ることができました。
ミャンマー人医師からは最新の機器や、近い将来ミャンマー国内に導入可能な機器について生の講演を聞くことができたと、とても高い評価を頂きました。また、多くの若い医師たちからは、「日本で研修を受けたい」という強い希望を伺うことができました。さらにミャンマーの医学生からは、会場で配布されたコングレス抄録集について多くの資料請求があり、帰国後 ヤンゴン第一医科大学に抄録集冊子200部を寄贈しました。
さらに、今回のコングレスのビデオ、写真と抄録集を全編収録したDVDを1,000部作成し、ヤンゴン第一医科大学に500部、マンダレー医科大学に200部を寄贈しました。
なお、すでにマンダレー医科大学とは、2015年のコングレス開催に向けた調整を開始しました。
コングレスに先立って行われたミャンマー保健省大臣との懇談では、これまで継続されてきた日本からの医療支援に対しての深い感謝が述べられました。コングレス開催時の挨拶はミャンマー語でなされたが、日本語の字幕を付けたものが投影されるなど、ミャンマー側と日本側双方に対する配慮が伺え、和やかな雰囲気となりました。
日本、ミャンマーの各方面の権威が集い率直に議論しあう本コングレスは、両国の若手教育の観点からも大変意義深いものであったと確信しております。今後の継続的な両国間の学術的人的交流は日本にとって極めて重要な活動であると考えております。
第一会場 ヤンゴン第一医科大学 (University of Medicine 1, Yangon)








藤田保健衛生大学 学長 星長先生

藤田保健衛生大学 副学長 才藤先生



第二会場 UMFCCI (ミャンマー商工会議所連合会)

















